生活役立ち情報– category –
-
日本到着空港でコロナ検査をうける手順と所要時間について
海外から日本へ入国する際は、到着空港にてコロナ検査を受ける必要があります。 空港到着~空港を出るまでの検査の流れを写真つきで解説+『入国後14日間は自主隔離をす... -
【ロサンゼルス】コロナ、PCR検査を無料で受ける方法と結果について
日本の到着空港にてPCR検査を受けることは知っていたのですが、念のため帰国する直前ロサンゼルスでコロナ検査(PCR検査)を受けました。 前もって他のブロガーさんの記... -
ロサンゼルス空港の最新情報とコロナの現状11月
7、8月をピークに一時はコロナウィルス感染者数が減少したカリフォルニアですが、またじわじわとその数が増えてきています。 The New York Timesより グラフを見ると感... -
【2020年】ロサンゼルス10月の天気と気温、服装について
いや~もう10月だっていうのに毎日暑いったらなんの(汗) このブログに10月の平均気温は最高で26℃、最低15℃と書いたけど、今年はかるーくこれを超えてきましたね。 【ロ... -
【ロサンゼルス】行っちゃいけないエリアと、治安の悪い所の見分け方
ロサンゼルスには興味本位でも絶対に行ってはいけないエリアがあります。 ここでは危険で治安の悪い4つの地域を紹介。 合わせて滞在しないほうがいい地域もピックアップ... -
英語力、コネなし!ゼロからスタート、アメリカで働く&移住する方法
アメリカで働きたい、移住(永住)したい。 でも英語力がなければコネもない。 これじゃ、アメリカで生活することは無理なの? 結論からいいます。 『可能性はゼロじゃ... -
ロサンゼルスと日本、時差計算方法と時差ぼけ対策
日本とロサンゼルスの時差は16~17時間。 1時間の差があるのはサマータイムの影響です。 アメリカー日本間だけじゃなく、実はアメリカ国内でも時差があり正直なんか複雑... -
【海外移住】アメリカ生活うまく生き抜くために必要なこと8つ
仕事柄これまでたくさんの留学生をサポートしてきた私がよく観察してわかったこと。 『海外生活を楽しめる人』には共通点がある。 ここではその共通点を踏まえてアメリ... -
【完全保存版】海外アメリカ移住のメリット、デメリット徹底解説
アメリカに移住してみたい! でも実際アメリカに住むと不便なことって何かあるのかな…? 気になるところですよね。 コロナの影響もありテレワークが可能な職も増え、わ... -
アメリカで運転は怖くない!ロサンゼルス交通ルール10と道路標識
アメリカではじめての運転うまくできるか心配ですよね。 結論から先にいうと、 交通ルールをおさえて日本との違いを知っておけば、アメリカで運転は怖くないですよ。 む... -
超簡単!アメリカのチップ計算法と相場まとめ
チップが必要な場所、相場、支払い方まで チップに関すること全てにおこたえします。 チップってどこで払うの? 相場は? 簡単に計算できる方法ないかな 支払い方を知り... -
定期券が半額以下!ロサンゼルスの電車、バス学割券と購入方法
バス、電車を運行しているメトロ(Metro)には学割のきく定期券があります。 最大でレギュラー定期券の半額以下とかなりお得! 3か月以上カレッジ、専門学校、語学学校に... -
携帯でビッグブルーバスの乗車券を買う方法
サンタモニカ周辺を運行するビッグブルーバス。 アメリカの携帯番号があればスマホで乗車チケットを買えますよ。 この方法だとタップカードを持つ必要がないので便利。 ... -
完全保存版!ロサンゼルスのバス、電車の乗り方、料金、便利アプリ紹介
タップカードってなに? 料金はいくら? チケットの買い方は? タップカードのチャージ方法 路線図がみたい バス/電車、乗り降りの仕方は? あると便利なアプリが知り... -
ロサンゼルス観光、費用はいくらあれば足りるの?
ロサンゼルス観光、ざっくり費用ってどれくらいみておくべき? ざっくり計算で1日あたりの旅費は1人$300くらいかな(2名旅行の場合) それに航空券やお小遣い、お土産代... -
【ロサンゼルス】年間の天気と気候。ベストな服装とは?
ロサンゼルスの気候ってどんな感じ? 旅行用にどんな服を持っていこう? 『ロサンゼルスは天気がいい』 そう聞くけどさ、どれだけいいのよ。 気候によって持っていく服...