生活役立ち情報– category –
-
アメリカ歯科、インプラント費用は高い?治療を受けたクリニック⑨
先日ようやくインプラント治療を無事終えることができました! いや~ホント長かったなぁ(涙) 他院でインプラントをしたことがないからどこがいいクリニックとかわから... -
ロサンゼルスに移住してよかったと思うこと10選
これまでアメリカ移住のメリットは書いたことがあるけど、今回はロサンゼルス移住に絞り良い点をあげていきたいと思います。 わたし自身アリゾナでも生活をしたことがあ... -
アメリカ入国審査の流れ、質問事項、準備しておくもの、注意点まとめ
アメリカの入国審査は厳しいことで知られています。 学生ビザだけでなくESTAで渡航する人も、場合によっては別室と呼ばれるお部屋に連れていかれ、事細かな質問や所持品... -
アメリカ歯科、インプラント費用は高い?総額と治療期間を公開⑧
緊急事態発生しました! なんとインプラントにクラウン(被せ歯)をつけてもらうかかりつけ医から、わたしの保険が適用外になると連絡があったのです(涙) つまりクラ... -
アメリカ移住は難しいのか?LA留学エージェントが真剣に考えてみた
アメリカに移住してみたい。でもそれって難しいこと? この疑問についてアメリカ在住歴8年、留学エージェントのわたしなりにしっかり考えてみた。 【アメリカ移住は難し... -
【ロサンゼルス】住むのに人気のエリア&おすすめしない場所
ロサンゼルスへ移住や留学を考えている人にとって気になるのが治安。 CraimeMappingでは、マップ上でいつどこでどんな犯罪が発生したのかチェックができる。 ただマップ... -
アメリカ歯科、インプラント費用は高い?その治療方法に驚愕⑦
2月5日、インプラントでお世話になっている歯科最後の診察日…のはずだった。 まさかしょっぱなからあんなこと言われるなんて(汗) 予約時間9時ちょうどに到着し、受付... -
【2023年】アメリカ入国と日本入国での必要書類と現状
2022年12月に日本へ帰国。 そして2023年1月にロサンゼルスに戻ってきたわたし。 今回は日本とアメリカ入国の際、何が必要なのかを書いていきます。 これから出入国をす... -
ビックリ仰天!アメリカあるある常識11選【バス編】
アメリカに移住してから驚いたことはたくさんあるけど衝撃的だったのがバス。 日本では当たり前のようなことが、アメリカでは通用しなかったり。 わたしにとって1番カル... -
わたし史上最低な生理用品…
正直アメリカの生理用品は粗悪品が多い。 というより日本の製品が優れすぎているのかもしれないけど。 にしてもアメリカ製は酷い。 たとえばタンポンなんてうまく入らな... -
アメリカ歯科、インプラント費用は高い?その治療方法に驚愕⑥
昨日インプラントが定着しているかチェックするためレントゲン撮影をしてきた。 撮ったものをみると、インプラントがすっぽり歯茎の中に納まっているのがわかるし、舌で... -
【実話】アメリカ入国審査で別室送りになった理由とは?留学生必見!
アメリカの入国審査は厳しいです。 なんてったって学生、観光者関係なく少しでも怪しいと判断したら、容赦なく別室に送りますからね。 わたしも過去に3度ほど別室送りを... -
【ロサンゼルス】スキッドロウで1番ヤバいところを動画撮影してみた
ロサンゼルスで行っていけない最も危険なエリアの1つ、スキッドロウ。 今回はその中でも1番ヤバいエリア、San Pedroと5th、6thストリートを通り、動画を撮ってきました... -
アメリカ歯科、インプラント費用は高い?その治療方法に驚愕⑤
昨日インプラント手術から1週間経過したので、様子をチェックすべく検診に行ってきた。 やったことといえば、ホントねあっさり。 「はーい、お口あけて~」 「うん、経... -
アメリカ歯科、インプラント費用は高い?その治療方法に驚愕④
前回のサージカルガイドから1週間経過し、いよいよインプラント装着の日がやってきた。 【インプラント装着】 今回はStep 3の2次手術部分。 骨移植をし閉じていた歯茎に... -
ロサンゼルス治安激やばエリア、スキッドロウ最近の様子がおかしい!
ブログで何度も取り上げているロサンゼルス治安極悪エリア、スキッドロウ。 ここは路上生活者の聖地、そして麻薬中毒者が多く住む場所。 歩行者天国かのように平気で車... -
アメリカ歯科、インプラント費用は高い?その治療方法に驚愕③
インプラントに向け3回目の診察に行ってきた。 【診察3回目の内容】 今回はStep 2のCTスキャン部分。 STEP抜歯(Extraction)、骨移植(Bone Graft) 歯を抜いたところ... -
【警告】これは詐欺!?コロナ無料検査場の恐ろしい手口
事のはじまりは、年明け早々にしたある出来事がきっかけだった。 一緒に年越しを迎えようと、友人数名でカウントダウンパーティーをしたのよね。 後日メンバーの1人が体... -
アメリカ物価高騰!我が家のインフレーション乗り切り方法
世間ではインフレが…物価高で…なんて話題が連日飛び交う。 確かにモノは高くなった。 特に痛手なのがガソリン価格。 ドライブ好きの我が家にとって、ガス代が高いとかホ... -
なぜアメリカ入国拒否、別室送りになったの?その理由と体験談
何度かこのブログにも書いたけど、わたし自身3度の別室送りを経験している。 加えてアメリカに出入りする人と接する機会が多い留学エージェントという職業柄、入国拒否...